
踏み台づくりワークショップにご参加いただいた方には
A3サイズがすっぽり入ってお買い物にも便利な、
しっかりとした綿素材のマキハウスの大容量エコバックをプレゼントいたします!

- 開催日程は6月12日(日)、場所は福岡市西区小戸ヨットハーバー八角公園
賢い踏み台づくりワークショップの開催は6月12日(日)10時〜、11時〜、14時〜から各4組まで参加可能です。場所は小戸ヨットハーバー八角公園(小戸シーサイドピクニック開催中)です。参加費は1,500円マキハウスホームページのイベントページから予約が可能です。https://info.maki-web.co.jp/l/919643/2022-05-27/qgzvnこちらのQRコードからもご予約可能です。↓↓↓
今回のワークショップのポイント- モンテッソーリ園ハピネス保育園の園長が監修した
「自己肯定感が育まれる踏み台づくり」 - マキハウスの大工さんと一緒につくる踏み台
- マキハウスの家づくりででた端材をつかった
地球にやさしいワークショップ
- モンテッソーリ園の園長が監修した
「自己肯定感が育まれる踏み台づくり」
今回つくっていただく踏み台は、同グループのモンテッソーリ園ハピネス保育園園長が監修しました。最大の特徴は、子どもが使いやすいサイズと重さで、座面までの高さは約15cm、重さは1.6kg!この踏み台があることで、家の中での「じぶんでできた!」が積み重ねられ、子どもの「自己肯定感」が自然と育まれます。
当日は、実際にマキハウスの家の大工さんや現場監督と一緒に、踏み台をつくりますので、DIYが苦手な方も安心してご参加いただけます。マキハウスの大工さんは、お客様の喜びを第一に考える人ばかりです。家づくりに対しては、とても真剣ですが、建築中の家に施主のお子さんがした、かわいい落書きをニコニコ見守ってくれる大工さんです。こちらはマキハウスの建築中の家に描かれたかわいい落書きです。
- マキハウスの家づくりででた端材をつかった地球にやさしいワークショップ
今回のワークショップの材料は、家づくりの企業としての社会的責任、SDGs(持続可能な開発目標)の一環としてマキハウスの家づくりででた端材をつかいます。今回つくる踏み台の他にもさまざまな木製の小物の作成も今後予定しております。そんな暮らしが豊かになるアイデアで、日々家づくりを考えております。- 開催日程は6月12日(日)、場所は福岡市西区小戸ヨットハーバー八角公園
賢い踏み台づくりワークショップの開催は6月12日(日)10時〜、11時〜、14時〜から各4組まで参加可能です。場所は小戸ヨットハーバー八角公園(小戸シーサイドピクニック開催中)です。参加費は1,500円マキハウスホームページのイベントページから予約が可能です。こちらのQRコードからもご予約可能です。↓↓↓
MAKIHAUS株式会社は、創業から34年、福岡で、住む方々の暮らしにフィットしたデザインを追求した住宅の設計・施工を行ってきた会社です。これまで福岡の中心に約1700棟、手がけてまいりました。今年発表した高性能住宅EUREKA(エウレカ)のほか、規格型住宅の商品開発をおこなっており、「casacube(カーサキューブ)」「casapiatto(カーサピアット)」などご愛顧いただいております。会社名:MAKIHAUS株式会社所在地:福岡県福岡市博多区博多駅南1-6-9 三和ビル2F代表者:石井清悟設立:1987年事業内容:建設業・不動産業・コンサルティング業URL:https://www.maki-web.co.jp/SANWA GROUP COMPANY - ONE GOALS & HAPPINESSマキハウスは、福岡と地域の皆様に貢献する三和グループの一員です!#三和グループ福岡 #MAKIHAUS